10年ぶりの土壌消毒

カテゴリー │トマトハウス栽培

トマトハウス入り口の 桜とレンギョウが真っ盛り。

 黄色とピンクが混じって とても春らしい眺望。

さて 昨年 トマトの連作障害がでて

   自分も 大病して少し休むことに。

今年は 思い切って土地を休ませることに。

土壌消毒方法は 気温が最も高くなる夏季の

 太陽熱を利用する”太陽熱消毒”

土壌表面をマルチで等で被覆し、作土層を太陽熱によって

 35℃以上に上げ、それを長時間持続させて、

 土壌中の病原菌やセンチュウを死滅させ、密度を低下させる方法。

今日の作業は 米ぬかの代わりに石灰を巻き

 消毒効果を高めるための薬剤(バスアミド)を散布。

そして トラクターで耕うん。

 この先 雨天の雨を利用して 薬剤の発効促進、

  その後 マルチで覆う。。。という一連の作業。

石灰や薬剤散布の為 メガネ マスクは必須。


・・・10年ぶりの土壌消毒作業の始まり作業 

  これ 半年 続く・・・・

   今日も 農作業で疲れた〜〜。

ところで 見逃していたTV プロジェクトX

 ”三陸鉄道 東日本大震災からの復旧”

番組が始まや 何故か 涙が・・・。

 「不屈の列車」の物語に 感激しどおし(涙)
 


 

養液装置のセット

カテゴリー │トマトハウス栽培

トマト栽培に重要な 水、肥料供給。

今日は 貯水池の掃除から始め

 モーター、養液供給装置のセット、

   ドリップチューブのセットを行った。


今年は 冬の凍結障害がなくてホッ!

 毎年 シーズンインのこれらのセットで

はじめて 水漏れ 破損等 凍結障害がわかる。


  よかった よかった!




 

久々農作業でいい汗

カテゴリー │トマトハウス栽培

快晴の朝、 農作業日和。

先日 トマト圃場に 施肥し トラクターで耕運した。

 その後の雨で 資材の発酵条件が

    予定通り整い よかったよかった。

今日は ハウスに ビニール屋根をはる作業、

 高所作業は 年寄りには不安定な作業だし 

ビニペットスプリングのセットは 結構な指先の力仕事。

朝から 気温がぐんぐん上がっているので

  汗だらだら・・・。

その後 管理機をつかって 畝たて作り作業。

   ・・・・・今日は ここまで。


  農作業で 久々いい汗がかけた1日。







 

トラクター初稼働 と山菜:伽羅蕗

カテゴリー │トマトハウス栽培

曇り空の朝、

農作業着手遅れ気味が気になっていて

今日 トラクターの耕運作業を 強引に始める。

   トマトハウスの稼働スタートに日に。

トマト栽培は 今年大幅に縮小。

  家庭菜園規模の100本。

6棟のハウス中 1棟を使用、

 それ以外は 夏季 土壌消毒で休ませる。

早速 1棟に牛肥や資材を巻き

トラクターのアグリカ君で耕運。

今年も エンジンは 一発始動。

 この作業を始めると 

  農業が今年もスタートすると 実感。

さて 春の山菜 ”ふき(蕗)” を手に入れた。

 久々に ”伽羅蕗(きゃらぶき)” を調理。

ふきを甘く煮詰めて仕上げ。

しっかりとアク抜きをしたふきを、煮汁で煮詰めて仕上げる。

まずは下処理、塩 で板ずりし下茹でし 

 1時間ほど水につけてあく抜き。

後は サケ、しょうゆ 砂糖 みりんで 煮込んで完成。

 1年ぶりの自家製伽羅蕗(きゃらぶき)

  週一度の”カレーライス” と一緒に  

       旨〜い♫




 

トラクター始業点検

カテゴリー │トマトハウス栽培南信州便り

Myトマトハウス入り口の

 レンギョウの樹やサクラ

  コブシの花が咲きだした。

黄色/ピンク/白に 新緑の緑 色とりどり。

ハウス内は まだ草が生えだしてないが

もう少し暖かくなると一気に、

その時は トラクターの出番となる。

今日は トラクターの始業点検。

 オイルや軽油を入れて 各部のチェック。

毎年恒例の 農作業IN・・・





 

彼岸:ぼたもち

カテゴリー │トマトハウス栽培南信州便り

彼岸の中日。

3月も後半だが雪が降った寒い昨日。

今朝は 朝から快晴も 氷点下6度の寒い朝。

さて 彼岸の日の食べ物である”ぼたもち” 

    を いただく♫ 甘〜い

小豆には邪気を払うという意味があるらしく、

 ご先祖様へのお供え物として定着してる。

さて 今シーズンの農作業準備の為

 昨日 牛肥や肥料を購入。

今年は 訳あってトマト栽培は家庭菜園規模。

  体と土地を休めるための決断。

農作業も遅くはじめて早く終わる予定。

露地のトンネルはから 昨年の最後の白菜の収穫。

5月には新しく野菜の種を植える。。。。

  毎年の農業のルーチン作業が始まる。
 



 

冬の農閑期:Myトマトハウス

カテゴリー │トマトハウス栽培

トマトハウス横のブドウ柵、

晴れた今日 遅ればせながら

     ”剪定作業”。

リンゴ農家は 2〜3月が剪定時期で

 お隣さんは 冬の寒い中毎日この作業。

ブドウの枝木を 思い切って剪定し

  見た目 とてもサッパリした。

    追肥も たっぷり施した。

さて Myトマトハウス。。。

昨年末 屋根のビニールも 外し 

 土壌には 雪含め たっぷりの水分がはいった。

今年は この土地を休ませる予定・・・





 

正月明け恒例:確定申告作業

カテゴリー │トマトハウス栽培

毎年恒例 正月明け作業としての.

  ”確定申告”の作業。

今日も 寒い日、

 炬燵に入って パソコン前に黙々と作業中。

 伝票処理は  その日その日に コツコツ済ませ

  JAのソリマチシステムに打ち込んでいる。

  だから 今やることは申告書類作り。

扱う数字は小さくても やることは会社と一緒。

  経営感覚を維持し続ける為の ”場”、

 eTaxの電子申告を始めて 8年目。

毎年 少しずつシステムも変わるが

   手慣れてきた感じ。

毎悪戦苦闘する恒例の冬の行事も 

  自分にとって 年1度の対応能力が試される案件。

税金が戻る還保申告は 今できるので

 今日にて その作業が終了し申告、ヤレヤレ♫

さて 新野雪まつりの”お上り行列”の太鼓の音が

 聞こえ始めた、今から明朝までの

   徹夜の祭りが開始される!

過去 雨日ばかりの雪まつり日。今夜は 待ちわびた晴れの夜。


 

農業は科学

カテゴリー │トマトハウス栽培

毎年行うトマトハウスの”土壌診断”。

 土壌診断用の土を採取。

来年初めわかる診断結果に元ずき

 肥料設計を行うためのもの。

今年初めの診断結果は

ホウ素とマンガン等微量要素不足、

  塩基類は過剰な状態と。


   "農業は・・科学” と いつも思う。


土壌診断の準備をする時期になると

 来年に向けた計画作りの

  スタートとなる感じがする。 

さて かたずけ作業の最後、

  マルチ等産廃プラの 廃却作業の日、

今年も 肥料袋25袋位(約100㎏)を処分する。

一般ごみとしては出せないのでかなり費用も掛かる

   これで 処理費用に約\1万円以上

この作業で 今年も最後の作業が終わることになった。

    ・・・と 実感する日!







 

年2回の高所作業

カテゴリー │トマトハウス栽培

朝から晴天の農作業日和。

トマト作業の最後半作業、

 恒例の ”屋根はずし作業”。

半年ぶりの高所作業、

   ビビるが 眺めれる景色はいい!!

ハウスの屋根をはずす理由は 1つは

積雪の多い地域なので 積雪の重みで

 ハウスを潰すのを防止の為。

もう1つは ハウス内の土を雨や雪で解放させる為。

自分は 7年前に雪で2棟つぶし

 それ以来 冬は屋根を外している。

この作業 3日くらいかけて行う。

久々の高所での作業は 緊張感半端なし。

 その分 見える景色もいい(笑)

さて 約1ケ月かけての最後のかたずけ作業、

 かたずけなので 当然 お金にはならない。

  年度末の恒例イベント。

    暇つぶしと縁遠い 真剣勝負の作業。。。

さて ヒルメシは。。。

     ”ざるそば”  

秋そばの名残惜しさで 食べたが 

    やはり 美味しいね〜♬