甘いデラウエァー

カテゴリー │トマトハウス栽培ぶどう 他果樹

連日 霜注意報の出ている南信州。

今朝も ヒンヤリした秋らしい晴日、

  いつもの トマト作業から始まる。

     収穫 選果 箱詰め作業・・・

収獲のみの時に比較し

   倍以上の時間がかかる。

しかし 気温が下がって トマトハウス内での

 作業も 快適。。。ラジオを聞きながら。

さて 午前中一杯かかった作業も終わり

 ヒルメシは 暖かい蕎麦。

焼豚とキャベツ。玉ねぎたっぷり。

食後の果物は 

  我が家のブドウのデラウエァー。

 小粒だが 甘〜い♬




 

グリーンのある暮らし

カテゴリー │ぶどう 他果樹

季節通り ”彼岸花” が咲き始めた、 

   今日は 秋分の日。

今日も トマトや野菜の収穫作業

グリーンのある暮らしが 毎日過ぎる。。。

即ち 自然を毎日持ち込む植物があるライフスタイル。


今日は ブドウの収穫実施。

トマトハウス横の ”ブドウ、アケビ棚”。

 色ずいて 収穫。

ブドウの品種は デラウェアー。

   ・・とはいっても専門家の様に摘果が十分でなく

 ジベレリン処理はしないので種はある。

様は ほったらかし状態なので房もたくさん(笑)

 早速 食べてみたが 小粒で種が大きいので 食べ応え不足、

    まだ酸っぱさが残る、もう少し様子見♪


 

懐かしいアケビの収穫

カテゴリー │ぶどう 他果樹

トマトハウス横の ブドウ、アケビ棚。

9月に旬を迎えるアケビを 少し収穫!

食べ頃になると分厚い果皮がぱっくりと開く。

日本の山間部に自生するアケビの実は

 ゼリー状でとても甘く、古くから子どもたちの

おやつとして人気が高かった。

古い人間には 懐かしい果物。 

 小学校時代 学校帰りに自然のアケビを

  採って 歩きながら食べたもの

   ペッペッと種を吐きながら。





 

ナイアガラブドウの最後の収穫

カテゴリー │ぶどう 他果樹

我が家のブドウを 収穫。

 品種は ナイアガラ。

  庭で 垣根栽培している、

今年は 防除、肥培管理がうまくいって豊作。

  甘〜〜い♬

 今まで沢山味わったが 今日がラストの収穫。

    名残惜しい〜
 
トマトハウスにも棚栽培でブドウを作ってる。

 品種はデラウェアー、

 これは 収穫は もう少し先。

さて ヒルメシは。。。

  ”冷やし坦々うどん”

   ピリリと辛めが 旨さの秘訣♫





 

ブドウ初収穫:ナイアガラ

カテゴリー │ぶどう 他果樹

我が家のブドウを 初収穫。

  甘〜〜い♬

庭に 垣根栽培しているブドウ、

 品種は ナイアガラ。

今年は 防除、肥培管理がうまくいって

     豊作の模様。

ブドウ農家のような管理は当然できず

 いわばほ ったらかし(笑)に近いので

  昨年は 枯れたり 鳥にやられた。

トマトハウスにも棚栽培でブドウを作ってる。

 品種はデラウェアー、

 これは 収穫は もう少し先。



   


 

ブドウの摘果作業

カテゴリー │ぶどう 他果樹

梅雨の中休みが続いてる。

  明日まで何とか持ちそうだ。。

さて 今日の農作業は 

   ブドウの摘果作業。

ブドウの房の芽を 

  半分ぐらいに落とす作業。

大胆にハサミで摘果していく。

  この芽を 欲を言えば ほとんど上向いてるのを

  下に向けるよう誘引すればいいが

     いぁ〜 大変すぎて ギブアップ。


ところで 隣のブルーベリーの実も

  沢山ついてきて 紫色に変化し始め。

   1つ摘まんで 食べてみたが 

      まだ甘みが無い(笑)


 

ブドウの芽

カテゴリー │音楽ぶどう 他果樹

トマトハウスの横のブドウの棚、

 品種は デラウェアー、

我が家の庭の柵にブドウ、

 品種は ナイアガラ。

今 共に 小さな芽をつけ始めている。

この時期 毎年 害虫による病害があり

 先日も 消毒剤を2回散布して対策。

デラウェアーは 毎年芽が沢山つくが

 ほとんどほったらかし育成。

必要なのは ”芽かき” や”ジベ処理”。

芽が多いとブドウが小玉化してしまう、

 だから芽かき、

ジベレリンは 種なし化のための処理。 

新梢に5個くらいついた芽を 2本に欠いて
  
 ジベがしやすくなるように

    芽を下に向けて誘引結束が必要。

今 芽は ほとんど上を向いていてる。

始める前から 大変そう、心がめげそう(笑)

  でも ジベは無理でも 最低 芽かきだけはやろう・・と。
 

さて ユウメシは スパゲッティ!

  カルボナーラ ・・美味し〜い♫


食後にこの音楽を聴くと 心地よくて眠くなる〜♫
エストレリータ  ギター奏者| 大萩康司 -
https://youtu.be/VVptQ91LWYw



 

ありがとうの日

カテゴリー │トマトハウス栽培ぶどう 他果樹

3月9後、今日は ”ありがとうの日”らしい。

「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せ。

さて 暖かい農作業日和。

暖かいので 水関係の農作業。

農業の生命線である”貯水池”の掃除。

遮光ネットを外して ブラシで洗う。

  藻もとれ きれいになった。

   気持ちいい♪

続いて 追肥作業 ブドウや ブルーベリー

  タラの芽、すもも 花樹らへ追肥。


さて ヒルメシは・・・

 季節先取り  冷たい ”ざる蕎麦”!!
 
   美味しいね〜♫




 

ブドウ、プルーンの剪定

カテゴリー │ぶどう 他果樹

トマトハウス横にあるブドウ、アケビ棚とプルーンの樹。

  今年も 収穫を楽しんだ。 

晩秋を迎え ほとんど葉は落葉したので

   剪定作業を実施。

今年は 思いっきり多くの枝を落とす剪定を行った。

 ・・・というのは 今年も樹勢は旺盛で茂ったが

特に ブドウは 剪定不十分の上、摘果しなかったので

  豊作も 充分食べれない状態が2年続いた。 

だから 剪定をしっかり行い かつ来年の収穫前の

 夏時期の摘果を確実に行えるように。

   できればジベレリン処理も。

・・・と想うも 夏時期は トマトの収穫で

  それどころでなし状態にいつもなってしまう。。。。。 

さて 作業後のユウメシは。。。。

  ヒレカツ、焼きそば、長芋、

     モズク、納豆、トマトに 自家製キムチ。

中でも キムチが旨いね〜  お茶うけにも最高!                                                                                                                  



 

我が家のブドウとはちみつヨーグルト

カテゴリー │ぶどう 他果樹

朝の霜が続いて 大村湖も

  少し 紅葉が進んだようだ。

有名な新野の「十九庵の大銀杏」は 

   かなり黄色くなってきた。

 トマトハウス横のブドウ棚の葉も

  霜の影響を受け 黒っぽくなった、

     落葉がこれからどんどん進むだろう。

今朝もブドウ”デラウエァ” を収穫。

  今日は ヨーグルトと 一緒に食べてみよう・・・と。

ブドウとヨーグルトの風味がマッチするのではないか・・・

夏が旬のブルーベリーを こうやって毎年楽しんでる。

 そういえば 見た目が似てる。

  甘さと酸っぱいさが同居のブドウ、

早速 ぶどうを洗い 冷蔵庫で冷やして食べた。

     これ いける♫

ブルーベリーをフローズンし 食感を味わうように

   ブドウも凍らして ヨーグルトに入れてみよう!

因みに ブドウを食べる時は 

 皮ごと、できれば種も一緒に食べるといいらしい

  ポリフェノールが豊富に含まれている・・との事。(ネット情報)

 ブドウの長期保存は 冷凍で!

  ヨーグルトは ”はちみつヨーグルト” が美味しい。