春の訪れ兆し:ふきのとう

カテゴリー │南信州便り料理

冬の運動不足解消手段の1つ春の訪れ兆し:ふきのとう

  家の周りの散歩を 時々してる。

今日は 比較的暖かい日、散歩が気持ちいい。

 30〜40分、歩数にして5000歩く前後。

村内を歩いていて 農業水路沿いで

  山菜 ”ふきのとう” を見つけた。

まだ積雪ある中 農業水路の土手にひょっこり。

 春の訪れを知らせてくれるふきのとう。春の訪れ兆し:ふきのとう

雪の中から顔をのぞかせるふきのとうは、

苦味の中にも 独特の青臭さもあるが、

 まさに早春にふさわしい味といえる。

天ぷらやふき味噌は、手間もかかるため、

 シンプルに簡単に食べられるおひたしで。

ふきのとうは汚れが多いためよく洗い春の訪れ兆し:ふきのとう

 お湯を沸かし塩を入れて1分茹で

  すぐに水につけて冷やす。

ポン酢 ゴマ油であえ器に盛り付け

 かつおぶしを振りかける。

  今年初の山菜。苦みを感じながら

    美味しくいただいた〜 満足♪♪


同じカテゴリー(南信州便り)の記事
 ソーラータイプ自動水やり (2025-07-27 20:44)
 瑞光院ウォーキング (2025-07-26 19:46)
 大暑とガクアジサイ (2025-07-24 15:26)
 初夏の風物詩 (2025-07-20 09:04)
 ”オーガニック栽培=Ck’s Farm” (2025-07-18 11:08)
 雨・雨・雨・・・デッドマン・ウォーキング (2025-07-17 09:08)

 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の訪れ兆し:ふきのとう
    コメント(0)