中学集団避難での悲哀の涙

カテゴリー │料理想い

能登半島地震の発生から、今日で 3週間。中学集団避難での悲哀の涙

雪や雨が降る氷点下のこの地。被災地に、明日から無情の警報級の雪。

我々からは想像以上の惨状が 連日TVで流れる。

中でも 何百人もの中学生が

   親元離れ集団避難。

故郷に残るか 一旦離れるか…

被災地の受験生と家族が迫られた難しい選択や中学集団避難での悲哀の涙

   別れの時の 涙涙のシーン。

   グッとくる(泣)、、、、 思いだすな〜。。。

自分も 中学3年卒業後、親元離れ寮生活に!

別れの時は みんなが涙した。

 母親など 涙涙で 家のお勝手から中学集団避難での悲哀の涙

  出てこなかった。(それほどの辛さ)

その後 1週間後に帰省した時は 涙が自然にどっと出て

実家の入り口50m前で止まって 中々入れなかった苦い思い出。

中学生の頃の別れは。。。子ども、親共に そんな悲哀を伴うもの。。

   集団避難の能登の中学生!

        「頑張ってこいよ」…
中学集団避難での悲哀の涙
さて ユウメシは。。。

ぶりの照り焼き、野菜の炒め物、茶わん蒸し、モズク

  そして好きな炊き込みご飯。 旨〜い♬

能登地震へ台湾の民間寄付金が25億円超のニュースを聞きながら・・・・・・


同じカテゴリー(料理)の記事
 山菜の王様「たらの芽」 (2025-05-22 17:14)
 THE LONG GRAY LINE (2025-05-20 11:21)
 宿坊の精進料理:高野山 (2025-05-14 15:17)
 露天風呂でゆったり (2025-05-13 17:43)
 ミッション:インポッシブル (2025-05-07 18:14)
 ”たけのこご飯”と朝顔の種撒き (2025-05-06 08:45)

 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中学集団避難での悲哀の涙
    コメント(0)