煮物作りと映画三昧の日

カテゴリー │映画

1日中 曇りと雨の寒い日。煮物作りと映画三昧の日

再びインドア中心の1日となる。

まず 煮物作りから始める。

じゃがいも、こんにゃく、玉ねぎ、鶏肉。キノコの煮物ずくリ。

 落し蓋をして 1時間ユックリじっくり煮込んで。煮物作りと映画三昧の日

  なんかとっても安心できる味、 美味しい〜♬

煮物作りをしながら 映画鑑賞。

まずは 小津安二郎監督の  "秋刀魚の味"

一緒に暮らしていた娘を嫁がせることになった男の老いと孤独を描く。

今 没後60年となる小津監督,本作公開(1962)の翌年、

60歳の誕生日にこの世を去ったそう。

   笠智衆・岩下志麻共演

穏やかな雰囲気だけど、人生の儚さと哀愁が伝わってくる。煮物作りと映画三昧の日

それにしても昭和の人間は酒をよくを飲むね〜

 料亭、居酒屋での飲むシーンがすごく多い(笑)

淡々としたストーリーが、小津監督のオリジナリティ。

 昭和時代がプンプンする映画。

『秋刀魚の味』予告編
https://youtu.be/kp2S77LARkg?si=2S_qAXJcnjW9L02_


2本目は 松本清張の名作小説の映画化、煮物作りと映画三昧の日

    ”ゼロの焦点” を鑑賞。

社会派ミステリーサスペンス、2009公開映画。

1961年・2009年の2度にわたり映画化、

また多数テレビドラマ化されている。さすがの松本清張、

最初から最後まで目が離せなかった。煮物作りと映画三昧の日

悲しい物語だけど、微かな救いはある

キャストが良かった・・・

  中谷美紀、木村多江、杉本哲太 素晴らしいー

『ゼロの焦点』予告編
https://youtu.be/zl3JsA_ZMrg?si=ZIc5_T8JW5swiHjh






同じカテゴリー(映画)の記事
 THE LONG GRAY LINE (2025-05-20 11:21)
 シービスケット (2025-05-16 07:05)
 ミッション:インポッシブル (2025-05-07 18:14)
 八十八夜とザルそば (2025-05-02 08:19)
 世界一の庭、伊豆の踊子 (2025-05-01 16:17)
 芽吹き〜♫ (2025-04-28 17:13)

 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
煮物作りと映画三昧の日
    コメント(0)