近ずく3:11:アシスト付自転車

カテゴリー │南信州便りバイク/車/キャンピング

近ずく3:11、感じないといけない。。。近ずく3:11:アシスト付自転車

東日本大震災から13年、いまだに2520人の行方不明者がいるらしい。

 自然災害の恐さ、今一度 感じないと。


さて 今日も 氷点下の寒い日。

最近 続けてる自転車での体力増強。

   冬ごもり状態から脱却策、近ずく3:11:アシスト付自転車

炬燵の中が居心地いいも あえてあえて 体力を維持させるために。。。。

My自転車の ”ジャイアント君” が相棒

里山は アップダウン多く 

  それなりに体力を使い 息切れる。

10年前の歳の時に比べ  明らかに体力も落ち ペダルはメチャ重い!

 途中出会った村の友人Iさんからのアドバイス、、近ずく3:11:アシスト付自転車

高齢者には アシスト付きの電動自転車にしなきゃ〜・・と。

 アシスト自転車といえば ”ヤマハ PAS”

  ヤマハOBの自分、

    そろそろ これに頼るしかないか〜。。。

 安い中古のアシスト自転車をネットで探してみることに。

さて ユウメシは。。。近ずく3:11:アシスト付自転車

  明太子クリームスパゲッティ

    美味しいね〜♫


同じカテゴリー(南信州便り)の記事
 小満(しょうまん) (2025-05-21 16:53)
 たくさんの緑色:新緑の山 (2025-05-18 10:33)
 自然の声は優しい♫ (2025-05-17 06:04)
 里山の春の風物詩「田植え」 (2025-05-16 16:01)
 シービスケット (2025-05-16 07:05)
 カエルの声で目が覚める (2025-05-11 04:39)

 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
近ずく3:11:アシスト付自転車
    コメント(0)