八十八夜:スイートコーンの種撒き

カテゴリー │南信州便りスイートコーン

夏も近づく・・八十八夜♪♪八十八夜:スイートコーンの種撒き

昨日は暦の上で ”八十八夜”。

立春から88日目。「八十八夜の別れ霜」とも言われ、

遅霜の時期、南信州は連日霜注意報。

 玄関先の ”紫蘇やバジル苗” が昨日の霜でやられた(泣)

さて 昨日 スィートコーンの

   第1回の種まきを行った。まずは100粒。

品種は 初めての “グラビス”を トライしてみることに、

ここ3〜4年は イエロー種の”サニーショコラ”にしてたが

バイカラー種のグラビスに。

   発芽がしやすいという評判で。八十八夜:スイートコーンの種撒き

水をタップリ散水して 防温上新聞紙で覆うことに。

 トマト苗の育苗場所と同じく 

   暖房のトンネルの中で発芽させる。

ここ2〜3年 発芽にてこずる課題にぶち当たってる。

    どうなることやら・・ 

さて ユウメシは・・・

 味噌カツ丼、ピリ辛炒めのタコとコンニャク,冷やしうどん、カイワレサラダ。

    ピリ辛が食欲を進めるね〜八十八夜:スイートコーンの種撒き
八十八夜:スイートコーンの種撒き


同じカテゴリー(南信州便り)の記事
 山菜の王様「たらの芽」 (2025-05-22 17:14)
 小満(しょうまん) (2025-05-21 16:53)
 たくさんの緑色:新緑の山 (2025-05-18 10:33)
 自然の声は優しい♫ (2025-05-17 06:04)
 里山の春の風物詩「田植え」 (2025-05-16 16:01)
 シービスケット (2025-05-16 07:05)

 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八十八夜:スイートコーンの種撒き
    コメント(0)