厨房の哲学者

カテゴリー │想い読書

テレビで紹介の有名中国料理の

  ”脇屋 友詞”(わきや ゆうじ)さん、

革新的な中国料理店のオーナーシェフ。

中国料理をヨーロッパスタイルに変え

 世界の食通を震撼させた天才シェフ(65歳)。

父親に決められた道を、はじめは嫌々進んでいるうちに

 「今ある状況でベストを尽くす意義」に目覚め、厨房の哲学者

   自分の人生を自分で切り開いた・・・と。

面白いと思ったことは、フレンチの大家である三國シェフ

 と同じように、厨房の最下層である「鍋洗い作業を

   極めて」諸先輩に認めたもらったこと。

昭和の職人の匂いがプンプンする人だが厨房の哲学者

 今の若い方々、大人にもとても共感を覚える話題!。

最近発売の彼のベストセラー本

  ”厨房の哲学者” 脇屋友詞 (著)

  ぜひ買って読んでみたい本。

彼とは実際にお会いしたことがあり

 料理のレクチャーを実際に受けた記憶。懐かしい!


脇屋友詞の新たな挑戦
https://youtu.be/L7AHs-aSy94?si=l9x81UuE1lC_rgCl


同じカテゴリー(想い)の記事
 時代遅れの男になりたい (2025-05-24 05:53)
 世襲のポンコツ (2025-05-21 06:33)
 ワーゲンビートルが似合う大統領 (2025-05-17 15:59)
 農業伝承 (2025-05-09 08:08)
 管理職はなりたくない (2025-05-08 08:41)
 ”ラジオ深夜便” 〜あなたはひとりじゃない〜 (2025-05-06 19:58)

 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
厨房の哲学者
    コメント(0)