2024年01月12日10:08
自然災害:平時での対応
カテゴリー │バイク/車/キャンピング
昨夜も 寝る前 恒例のお香を焚きながら
自然災害対応について少し考える・・・・
能登半島地震、2週間弱たった今も 孤立の被災地多し…
TVで伝わる厳しい状態に 目を覆う。。
いつ我が家を襲うかもしれない自然災害に
自分は どう対応しておくべきか。
今だからこそ じっくり考えておくべき時期.
さて 今回の震災避難でも 多い ”車中泊”
避難所の悲惨さをみてると 現実的に車をどう利用するか。
避難所と違ってプライバシーが保て、即移動可等・・
自分が考えてる状況。。。
災害時の避難バックは 先日中身を先日入れ替え済み。
非常食は お湯を注げば食べれるチキンラーメンに入れ替え。
さて 避難ツールとして 自動車のMyバモスの軽キャン。
シンク、水が装備の軽キャンに 寝泊まりグッズを揃えてる。
非常用蓄電池、寝袋、最小限の家電が揃ってる。
元々 自動車泊前提の軽キャンが 非常時にも役立つ。
こんな思いで 少しずつ 装備 メンテしつつある。
今回の震災で
想いを強くしている。

自然災害対応について少し考える・・・・
能登半島地震、2週間弱たった今も 孤立の被災地多し…
TVで伝わる厳しい状態に 目を覆う。。
いつ我が家を襲うかもしれない自然災害に
自分は どう対応しておくべきか。
今だからこそ じっくり考えておくべき時期.
さて 今回の震災避難でも 多い ”車中泊”
避難所の悲惨さをみてると 現実的に車をどう利用するか。
避難所と違ってプライバシーが保て、即移動可等・・
自分が考えてる状況。。。
災害時の避難バックは 先日中身を先日入れ替え済み。
非常食は お湯を注げば食べれるチキンラーメンに入れ替え。
さて 避難ツールとして 自動車のMyバモスの軽キャン。
シンク、水が装備の軽キャンに 寝泊まりグッズを揃えてる。
非常用蓄電池、寝袋、最小限の家電が揃ってる。
元々 自動車泊前提の軽キャンが 非常時にも役立つ。
こんな思いで 少しずつ 装備 メンテしつつある。
今回の震災で
想いを強くしている。