2024年09月07日11:46
読書の秋
朝晩 すっかり涼しくなってきた。
今朝は16℃、 布団からなかなか出れない・・・
秋の気配を感じている。、
秋と言えば ”読書の秋”
弘法大師空海の足跡をたどる
上下巻の司馬遼太郎の長編ものの本
”空海の風景”。
My蔵書で年初から読み始めたが 未だに
読めたのは 上巻の途中まで(笑)
そんな中 BSで、「空海の風景」 〜弘法大師への道〜を
の再放送を鑑賞。
前編、後編の2回シリーズ。
前編は、空海の誕生から遣唐使として中国に渡り福建省に難破して漂着するまでを描く。
後編は、中国長安で秘伝の密教を唯一人伝授され 日本に帰国した空海が、
東寺や高野山を舞台に 過程を追う。
実に興味深く 釘ずけになって観た。
空海の生きざまに再び感動。
弘法大使「空海」という稀有な天才、
8世紀の時代に空海が開祖の高野山”真言宗”が、1200年たっても
信仰され続けているなんて 想像以上の事。
今年4月に四国香川県の遍路20ケ所を
空海の生誕の寺普通寺らを
自転車屋車で廻ったが
その時の苦労が思い出されて
いい時間を過ごせた。
弘法大師空海御誕生1250年記念 「四季 高野山」
https://youtu.be/jzZ38kQiKwU?si=jbMs8UlTOvlhaMdN
今朝は16℃、 布団からなかなか出れない・・・
秋の気配を感じている。、
秋と言えば ”読書の秋”
弘法大師空海の足跡をたどる
上下巻の司馬遼太郎の長編ものの本
”空海の風景”。
My蔵書で年初から読み始めたが 未だに
読めたのは 上巻の途中まで(笑)
そんな中 BSで、「空海の風景」 〜弘法大師への道〜を
の再放送を鑑賞。
前編、後編の2回シリーズ。
前編は、空海の誕生から遣唐使として中国に渡り福建省に難破して漂着するまでを描く。
後編は、中国長安で秘伝の密教を唯一人伝授され 日本に帰国した空海が、
東寺や高野山を舞台に 過程を追う。
実に興味深く 釘ずけになって観た。
空海の生きざまに再び感動。
弘法大使「空海」という稀有な天才、
8世紀の時代に空海が開祖の高野山”真言宗”が、1200年たっても
信仰され続けているなんて 想像以上の事。
今年4月に四国香川県の遍路20ケ所を
空海の生誕の寺普通寺らを
自転車屋車で廻ったが
その時の苦労が思い出されて
いい時間を過ごせた。
弘法大師空海御誕生1250年記念 「四季 高野山」
https://youtu.be/jzZ38kQiKwU?si=jbMs8UlTOvlhaMdN