秋の味覚 ”栗”

カテゴリー │南信州便り

秋の味覚の1つ ”栗”秋の味覚 ”栗”

道の駅で購入の栗。

 半日水に浸してあく抜き下処理後

   鍋で40〜50分 ぐつぐつ煮る.

その後の きれいに皮と渋皮をむくのに悪戦苦闘。

  栗を食べる前までの処理が大変。

1時間物のTV番組を見ながらコツコツ。秋の味覚 ”栗”

 やっと 20個ほどの ”むき栗” の完成。

   自分も 随分 ガマン強くなってきた(笑)

早速 2個ほど食べる、甘くてホクホク・・・

     秋の味覚〜♬

さて 栗の食べ方と言えば 代表的に栗ご飯。。

   明日にでも 栗ご飯で楽しむ予定

秋の味覚 ”栗”


同じカテゴリー(南信州便り)の記事
 たくさんの緑色:新緑の山 (2025-05-18 10:33)
 自然の声は優しい♫ (2025-05-17 06:04)
 里山の春の風物詩「田植え」 (2025-05-16 16:01)
 シービスケット (2025-05-16 07:05)
 カエルの声で目が覚める (2025-05-11 04:39)
 農業伝承 (2025-05-09 08:08)

 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の味覚 ”栗”
    コメント(0)