2022年11月09日06:40
天然キノコ(クリタケ)収穫
カテゴリー │きのこ
トマトハウス横の原木栽培のキノコ、
”クリタケ” がニョキニョキ出ていた。
地元では ”香り松茸、味シメジ、食って美味しいのはクリッタケ” ・・・と言われる。
発生のピークは11月上旬から初冬で、晩秋のキノコ。
6年前 原木の榾木を 地中に埋め 始めた。、
初年度は クリタケは出なかったが昨年は豊作、
不作の今年はあまり期待してなかったが
出てきた〜 早速収穫!
クリタケは、その名の通り
栗色をしているクセのない風味と美味しさ。
良い出汁が出るので
鍋物や煮物に適している。
早速 原木クリタケの”鍋”” を味わう。
旨いね~~♬
ところで 今朝のNHK朝ドラ、感動した〜
若さ、情熱、ひとつの目標に向けてみんなで力を合わせる、
清々しい気持ちで 1日をスタートさせることができたな〜
”クリタケ” がニョキニョキ出ていた。
地元では ”香り松茸、味シメジ、食って美味しいのはクリッタケ” ・・・と言われる。
発生のピークは11月上旬から初冬で、晩秋のキノコ。
6年前 原木の榾木を 地中に埋め 始めた。、
初年度は クリタケは出なかったが昨年は豊作、
不作の今年はあまり期待してなかったが
出てきた〜 早速収穫!
クリタケは、その名の通り
栗色をしているクセのない風味と美味しさ。
良い出汁が出るので
鍋物や煮物に適している。
早速 原木クリタケの”鍋”” を味わう。
旨いね~~♬
ところで 今朝のNHK朝ドラ、感動した〜
若さ、情熱、ひとつの目標に向けてみんなで力を合わせる、
清々しい気持ちで 1日をスタートさせることができたな〜