トマトを道の駅に初出荷

カテゴリー │トマトハウス栽培

今日の農作業は。。トマトを道の駅に初出荷

   トマトの脇芽取りから。

フルティカの成長が順調で 

 5段果房の花が咲き始めた
 
よく見ると 1段果房の実が

  1粒ずつ色がつき始めた。

脇芽取り作業の後

 ブロアー作業、薬剤散布作業と続く。トマトを道の駅に初出荷


さて 初収穫の中玉トマト(フルティカ)。

 早速 道の駅に初出荷、6年ぶりの出荷。

 300g¥300と 200g¥200を各1つずつ。

  商品棚に並べて 一仕事完了!
トマトを道の駅に初出荷


同じカテゴリー(トマトハウス栽培)の記事
 残雪アルプスとトマト定植 (2025-05-08 16:10)
 農業引継ぎ (2025-04-24 22:53)
 農業指導者として (2025-04-22 05:06)
 キューリの定植 (2025-04-21 11:52)
 農作業で大汗 (2025-04-19 15:30)
 思いやりの配慮加減 (2025-04-10 12:07)

 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トマトを道の駅に初出荷
    コメント(0)