2024年09月05日05:01
奈良の国宝 薬師寺東塔
毎夏、長野県松本市で開催されてきた音楽祭
”セイジ・オザワ 松本フェスティバル”(OMF) が昨日終わった。
長野の人間にとって このイベントは誇り!
8月9日〜 9月4日まで約1ケ月缶。
毎年 ラストに流れる演奏曲は・・・
ふるさと (故郷) 心に響くね〜
https://youtu.be/p1eZ8sIDF1A?si=w4U4S-58WrNEfxum
さて 大好きなNHK番組 ”プロジェクトX〜挑戦者たち〜”
今回の舞台は
奈良の国宝 薬師寺東塔 全解体修理。、
平成21年より解体修理が始まり
令和2年の春に修理が完了
自分も 5年前 奈良を訪ねた際 修理中だった。
修理の職人たちの苦労が 放映され
また 信者たちの祈りが紹介される。
職人たちの熱き物語。
職人 凄い!
素晴らしかった、感動した〜
奈良、薬師寺にそびえる国宝・東塔。
創建から1300年建ち続ける奇跡の塔だ。
・・ところで "祈り” とは。。
この番組を観ていて感じたことは
所詮 人間一人では無力・・・それを祈りを通じて
何とかしたいという想いの 集積行為。
お寺にまつわ所持は とても大事な何かを教えてくれる。。
これからも お寺巡りは続々けよう・・

”セイジ・オザワ 松本フェスティバル”(OMF) が昨日終わった。
長野の人間にとって このイベントは誇り!
8月9日〜 9月4日まで約1ケ月缶。
毎年 ラストに流れる演奏曲は・・・
ふるさと (故郷) 心に響くね〜
https://youtu.be/p1eZ8sIDF1A?si=w4U4S-58WrNEfxum
さて 大好きなNHK番組 ”プロジェクトX〜挑戦者たち〜”
今回の舞台は
奈良の国宝 薬師寺東塔 全解体修理。、
平成21年より解体修理が始まり
令和2年の春に修理が完了
自分も 5年前 奈良を訪ねた際 修理中だった。
修理の職人たちの苦労が 放映され
また 信者たちの祈りが紹介される。
職人たちの熱き物語。
職人 凄い!
素晴らしかった、感動した〜
奈良、薬師寺にそびえる国宝・東塔。
創建から1300年建ち続ける奇跡の塔だ。
・・ところで "祈り” とは。。
この番組を観ていて感じたことは
所詮 人間一人では無力・・・それを祈りを通じて
何とかしたいという想いの 集積行為。
お寺にまつわ所持は とても大事な何かを教えてくれる。。
これからも お寺巡りは続々けよう・・