旬のアケビ

カテゴリー │野菜作り

トマトハウス横の ブドウ、アケビ棚。旬のアケビ

9月に旬を迎えるアケビを 少し収穫!

食べ頃になると分厚い果皮がぱっくりと開く。

日本の山間部に自生するアケビの実は

 ゼリー状でとても甘く、古くから子どもたちのおやつとして人気が高かった。

古い人間には 懐かしい果物。 

 小学校時代 学校帰りに自然のアケビを旬のアケビ

  採って 歩きながら食べたもの

   ペッペッと種を吐きながら。

豊作のブドウも 収穫は もう少したってから。

更に もう1つ期待は 原木栽培の”キノコ”。

 10月には 一杯出てくると思う。

    楽しみ楽しみ。。。。。旬のアケビ


ところで 毎日観るも 今まで脚本の悪さで

 感情移入できなかった朝ドラ『ちむどんどん』。

放送の最終になって やっと 安心できるストーリー展開に。

  やれやれ・・

    今までの展開は 何だったんだ…
旬のアケビ


同じカテゴリー(野菜作り)の記事
 スィートコーンの種撒き (2025-04-24 16:48)
 野菜の種撒き (2025-04-23 05:26)
 犬好きにはたまらない (2024-11-13 09:38)
 寒い日だが汗びっしょり (2024-10-09 18:44)
 秋野菜の成長順調 (2024-10-06 17:28)
 トマト収穫とトラブル (2024-09-28 16:50)

 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旬のアケビ
    コメント(0)