収穫後の ”え・が・お” (笑顔)

カテゴリー │ハウス栽培:トマト

春から準備していた 様々な野菜の”収穫”が 始まってます~!!
・・・初収穫が始まった野菜・・、既に収穫のピークを迎えた野菜・・・それぞれです。農家の人達のとって 忙しさのピークに入りかけてますが それでも・・・ 今、いま ”収穫の笑顔” があるんです・・・。
体力的には 今 疲れきっているはずですが 収穫した野菜を 販売所に並べている ”時” は 自然と ”笑顔”になるんです・・・。・・・・この写真が そうなんです・・・・。皆 思いはそれぞれですが ”満足感” は 同じです。・・・・・
みんな いい笑顔をしていると 思いませんか・・・?!?!
たっちゃん! 最高の笑顔だ!!

《”え・が・お” (笑顔)》


タグ :収穫笑顔


 

ジャガイモ そうか病

カテゴリー │露地栽培;ネギ、スイートコーン、人参、かぼちゃ、豆類

《そうか病》
じゃがいもを収穫しました。そのうち何個かがこのように斑点がいくつもありました。一般には 表皮自体がふくれてあばた状になっている 「そうか病」という障害です。病斑のまわりに表皮の破片がひだ状に残っていると「粉状そうか病」らしいです。薬剤散布をしているのですが 残念ながら被害が出てます。
《きたあかり》     《アンデス》



「そうか病」は放線菌の寄生でおこるそうで 特に ジャガイモそうか病はアルカリ性土壌でよく発生するところから、土壌を酸性にして防ぐとよいと言われています。しかし テレビでは 今年は低温と日照不足の天候不順で北海道でも ジャガイモの病気が増えていると報道してます
《八ヶ岳ばっくのジャガイモ圃場》




 

トマト 天候不順の影響か? 

カテゴリー │ハウス栽培:トマト

《うどん粉病》
トマトに うどんこ病の現象が 少し出はじめました。うどん粉をまぶしたような現象で これが広がると光合成が不活発になり枯れてしまいます。メロンやウリ科の野菜に良く出ます。
この対策には 殺菌剤をまくしかないのですが 他に 農薬で無い方法として BMW液、木搾液,納豆菌・・等があるようです。そもそも うどん粉病は 原因菌は 子嚢菌(シジョウキン)のウドンコカビ科の純活物寄生菌による植物病害の総称で高温乾燥時に蔓延しやすい病気らしいです。
これと間違えやすいのが 薬剤散布した後 葉に白く残る場合。写真のように うどんこ対策の殺菌剤をまいたのに 白く葉に残り うどんこ病と再発生か(?)と勘違いしました。 

さて第7花房の花が咲いた現在 草勢が弱っており 茎が細い、花と成長点の感覚が短い・・等でそれがわかりますが この
時期の 芽かきは あえてて 目を欠かず2枚の葉を残してわき芽の先を摘心する・・という方法を取るそうです。そんな形で芽かき作業を行いました。芽かきにも いろいろ考える必要があるのです。




 

素敵な女性

カテゴリー │八ヶ岳便り

今日 素敵な農業女性の”講演”を聴きました。神奈川県で 「風の畑」という畑で 有機農家として活躍する30才代の安田弥生さん。非農家で農業の世界に飛び込み ここ八ヶ岳農場で経験をつまれ その後スイスの野菜農家で一年半研修、 現在1町部の田畑で無農薬野菜の栽培をされ 更に最近小さなレストランを始められたとのこと。
安田さんのモットーは おしゃれな農家。服装にも独自のこだわりを見せ 美人の素敵な女性です。外見では とても農業をやっておられるとは思えません、しかし 手は農家の激しい経験から生まれる手なんです・・賢明な女性とは こういう女性も1つの例なんです。「風の畑」という圃場に 今までにボランティアで来た学生の数は200人を越えるとの事、何か安田さんに 惹かれるものがあって集まるのでしょうが その魅力の一端を この講演で感じました。今 農業をやってる女性って とっても かっこいい・・と思うんです。しかし TVタレントが 表面的な部分のみ捉えてカッコつけてますが 中身の無さが素人でもわかるほどバカさ加減が見過ごされます、しかし 時代は 物財より満足度の高さを感じる時代、その匂いを感じるだけまともだと思います・・独りよがりの納得ですかね??

年間 約40種類の野菜を有機農法で栽培。25件の宅配先に 新鮮で安全な野菜を届けられてます。「なんで有機なんですか?と聞かれることが多いのですが、私にとっては 有機が当たり前。製材所からいただく木屑、牛舎や豚舎からいただく糞・豚糞、落ち葉や米ぬかに稲わらなど。これら自然のものを使って野菜を育てることが むしろ自然なことだと思うんです」と・・・。

安田さんのレストランは 中央本線の高尾駅の駅前にあるとか、一度たずねてみたいものです・・・・・・。学生ボランティアが 沢山集まる魅力は? 農場の魅力コンセプトは? 安田さんの更なる魅力とは?・・・・・。




 

メロン ネットが・・

カテゴリー │ハウス栽培;メロン すいか

メロンに ”ネット” が・・入ってきました。7月1日前後に受粉してそれ以降かなり成長してきたのです。メロンもスイカも定植以来 20日までに潅水を3回行っただけで 追肥もしてません。潅水も20日たってからは 一切水をきってます。これで美味しいネットのきれいにはったメロンが出来るそうです。逆に追肥をやったりすると味が落ちてしまうそうです。
ところで また3個ほどねずみにやられてました。現時点で 着果の数を確認しましたが 188個、着果率56%でした。
《着果数と着果率》クリックすると大きくなります

《7月1日に受粉したメロンの外観、ネットの状況》  《メロン圃場》





《メロンの ネット とは?》
メロンは 水の与え方が非常に難しい果物で潅水の仕方で 美味しさ(糖度)や 外観、特に ”ネット(表面の縞模様)”のできが決まるそうです。ところで メロンのネットの形成は 表皮細胞の硬化した果実表面で起きる一種の裂果現象で 果肉の肥大に果皮の成長が伴わないことによって出来るものらしいです。

《27日薬剤散布》ダニコール、カスケード、カルシウム材
現在でている うどん粉病対策や 予防的処置の為 殺虫剤/殺菌剤のダニコールとカスケードをまきました。ついでに 実の軟化を防ぐ為 カルシウム材を混ぜて散布しました。



 

ビックリジャンボ 初収穫 及び料理例

カテゴリー │露地栽培;ネギ、スイートコーン、人参、かぼちゃ、豆類

《ビックリジャンボインゲン》
インゲン豆の”ビックリジャンボ”が 収穫できるレベルになってきました。本日 初収穫です。
幅2cm、長さ20cmの大きなもので 初収穫でありながら カートンに何杯もの収穫です。アーチ型に作られた圃場がとてもきれいで 又 トンネルの中に入ると インゲンツルのトンネルで とても不思議な気分になります。今日から 毎日収穫が始まりまるのです。
《アーチ型に作られた圃場》    《ビックリジャンボ》                



《収穫中》            《アーチの中》



ゆでても煮ても軟らかく、風味があっておいしいインゲンです。ほかにも ビックリジャンボインゲンの肉巻きがあります。その紹介をします。

《ビックリジャンボインゲンの肉巻き》・・美味しそうでしょ!

【1】ビックリジャンボインゲンは洗って5cmくらいの長さに切り、ラップに包み電子レンジで1分加熱しておきます。 キャンピーも  幅1センチ長さ5cmくらいのたて切りにし、チーズもおなじくらいの大きさにきっておきます。
【2】豚肉に、塩こしょうをして、ビックリジャンボインゲンとカラーピーマンのキャンピー、そしてチーズを巻いていきます。
【3】油を敷いたフライパンに、巻き終わりを下にして並べて焼き始め、ころがしながら全体に火を通します。
【4】外側のお肉の色が変わったら、酒、砂糖、みりん、醤油を振り入れて、肉巻を転がしながら煮からめてできあがりです。